法栄寺について

住職ごあいさつ

法栄寺は登別市にある真宗大谷派(お東)のお寺です。
安心してお参りいただけるよう皆さまをお迎えしております。
当寺では様々な行事を通じて、私たちの普段の生活の中で大切なことに気付かせていただく、仏様の教えに出遭わせていただく場を大切にしています。
これまでお寺とのご縁がなかった方も、どうぞお気軽にお問い合わせ、ご来寺ください。
いつでもどのような時でも、皆さまに寄り添い、共に学び共に歩んでまいります。

また、一時避難場所として市より要請を受けておりますので、避難時には駐車場、本堂や広間を開放いたします。お困りの際はぜひご利用ください。

施設紹介

広々とした本堂をはじめ、広間や納骨堂などの施設を整えご法事、ご納骨まで幅広いご要望に対応しています。
どなたでも快適にお参りいただけるよう、エレベーターも完備しております。

本 堂

ご本尊は阿弥陀如来です。
いつでもお参り、ご見学ください。

納骨堂

天候に左右されることなく、いつでもお参りいただけます。見学やご相談もお気軽にどうぞ。

永代納骨堂

永代にわたり僧侶が読経し、ご遺骨を大切にお預かりいたします。

広 間

法要や会食、地域の皆さまの交流の場として多目的にご利用いただける広々とした明るい空間です。

控 室

法要や行事の前後におくつろぎいただける空間です。ご法事の際の更衣室もございます。

エレベーター

車椅子をご利用の方や階段の利用が難しい方も、安心してお参りいただけるようエレベーターを設置しています。

法栄寺のあゆみ

1979年(昭和54年) 登別市栄町の銭湯を改築し、「法栄教会」を設立
1987年(昭和62年) 「法栄寺」と寺号公称、開基住職拝命
2001年(平成13年) 登別市新生町へ寺地移転、本堂・納骨堂新築工事着工
2002年(平成14年) 本堂・納骨堂完成
「創立二十三周年・寺号公称十五年・新築完成法要」厳修
2018年(平成30年) 副住職として長女婿入寺
2023年(令和5年) 広間・第二納骨堂増築工事着工
2024年(令和6年) 副住職、二世住職拝命
広間・第二納骨堂増築完成
「創立四十五周年・増築完成・住職交代法要」厳修
2025年(令和7年) 開基住職命終

お問い合わせ0143-86-9081